2011年9月アーカイブ
石巻市牡鹿半島での炊き出し活動が下野新聞に掲載
2011年9月10日、11日に那須烏山市災害ボランティアチーム龍JINのメンバーが石巻市の牡鹿半島で行った炊き出し活動について、下野新聞さんに掲載いただきました。
チーム龍JINからは、小堀キャプテンをはじめ9名が活動しました。
震災半年、被災地支援の思い新た 那須烏山のボラ組織 |下野新聞「SOON」
下野新聞 2011年9月16日朝刊
今回の炊き出しは、8月にも石巻市雄勝および牡鹿半島で炊き出し活動を行った、那須烏山災害ボランティアチーム龍JINのメンバーでもある、HelpJapan.be主宰のダーク・ブレイスさんの呼び掛けにより実現したもので、当日の炊き出しの食材費は、ダークさんの故郷ベルギーからの義援金により賄われております。
タグ
9/24(土)災害ボランティア交流会参加者募集(かやぶき古民家大木邸)
災害ボランティア活動参加を考えている人や今までに活動を経験した人が相互に情報交換する楽しい交流会を計画しました。
活動を経験した人、今後活動してみたい人、活動を支援してくださる人、話しだけでも聞いてみたい人、多く皆様の参加をお待ちしています。

ボランティア交流会に参加するにはこちらをクリック
- 日時
- 9月24日(土) 15時~18時頃まで
- 対象
- 市内外を問わず本活動賛同者
- 場所
- かやぶき古民家大木邸(栃木県那須烏山市下境1065-2)
かやぶき古民家「大木邸」ホームページはこちら
大きな地図で見る - 内容
- 情報交換交流会(バーベキュー等)食糧等持ち込み歓迎
- 費用
- 男生:2,000円、女性:1,500円、高校生以下:500円
- 申込方法
- 9月20日(火)までに下記の「ボランティア交流会に参加する」ボタンをクリックして、リンク先の参加申込みフォームに必要事項を記入の上お申し込みください。
ボランティア交流会に参加するにはこちらをクリック
※リンク先からお申込みできない方は、下記のお問合せ先へご連絡ください。
尚、当日予約なし参加も歓迎します。 - 問合
- 那須烏山市災害ボランティアチーム龍JIN事務局 奥成大輔
0287-84-1477
e-mail:info@nasukarasuyama.org
社会福祉協議会烏山支所窓口 山村浩之
0287-84-1294(平日9時~17時)
タグ
8/28(日)那須烏山市『復興岩子夏祭り』のお礼とイベント概要
『8/28(日)那須烏山市『復興岩子夏祭り』を盛り上げた演出の数々』からの続き
那須烏山市災害ボランティアチーム龍JIN キャプテン 小堀道和より
(写真)開催にあたり挨拶をする小堀キャプテン
チーム龍JINのメンバーから
「私たちの町も被災地であり、私たちも何かお手伝いができたら嬉しい」
という提案から始まった今回の夏祭りは、たくさんの共感者からの応援により素晴らしい活動になりました。
被災された仮設住宅のお母さん方には、今回の夏祭りが共催という形で私たちと一緒になって活動していただいたことも
「とてもありがたかった」
という嬉しい声で答えてくれました。
今回のお祭りで得た交流関係を発展させたかったので
「今度はお母さん方を中心にして暮れのクリスマス会を企画してみませんか。勿論私たちもお手伝いしますよ」
という提案に対して
「嬉しいです。ぜひやってみたいです」
と答えてくださったことに感激しました。
今回、とても嬉しかったことはどのブースもみんなが主役で楽しそうに活動していたことです。
さらに嬉しかったことは次の日の朝、会場を確認に行ってみてチリひとつ落ちていなかったことです。活動が確実に定着しているなと感じ、さらに元気とやる気と勇気をもらった『復興岩子夏祭り』でした。
何よりも、たくさんの皆さまのご厚意がとても嬉しかったです。ありがとうございました。
那須烏山市災害ボランティアチーム龍JIN キャプテン 小堀道和
イベント概要
●イベント名:復興岩子夏まつり ~震災を子どもたちの元気と笑顔で吹っ飛ばそう~
●日時:平成23年8月28日(日)13時30分~19時
●主催:岩子仮設住宅住民 & 那須烏山市災害ボランティア『チーム龍JIN』
●後援:那須烏山市 那須烏山市社会福祉協議会
●協力:
那須烏山市ヤングリーダースクラブ、ガールスカウト栃木県第14団、むらおこし応援団、とちぎコープ、icecream、オリオリゴスペルクワイヤー、烏山高校(ダンス部)、HELPJAPAN.BE、民生委員有志
●ご出席いただいた来賓の皆さま:
那須烏山市長 大谷範雄 様
那須烏山市議副議長 平山進 様
南大和久自治会長 雫昭次 様
田野倉自治会長 塩谷哲 様
栃木県議会議員 三森文徳 様
那須烏山市総務課長 駒場不二夫 様
那須烏山市都市建設課長 福田光宏 様
那須烏山市健康福祉課長 樋山洋平 様
那須烏山市環境課長 小川祥一 様
●パンフレット:
タグ
8/28(日)那須烏山市『復興岩子夏祭り』を盛り上げた演出の数々
『8/28(日)那須烏山市の仮設住宅で『復興岩子夏祭り』開催』からの続き
8月28日(日)に那須烏山市岩子の仮設住宅で開催した『復興岩子夏祭り』では、ゲスト参加による歌と踊りが、今回の夏祭りを大きく盛り上げてくれました。
オリオリゴスペルクワイヤーの皆さまの歌声は迫力満点。会場の皆さんの体の芯までエネルギーを詰めていただきました。
迫力満点のオリオリゴスペルクワイヤーの皆様
また、7月31日に那須烏山市災害ボランティアチーム龍JINが企画した、宮城県七ヶ浜町でのボランティア活動に参加した栃木県立烏山高校の木村さん、塩野目さん、佐藤さんは、ダンス部の皆さんを誘って参加してくれました。「皆さんと一緒に笑顔になれるよう今回も参加させて頂き、交流ができて本当に良かった。今後もボランティア活動に参加していきたい」と話していました。
烏山高校ダンス部による元気・やる気・勇気を与えた演出
ダンス部の皆さんの踊りには立ち居振る舞い全てに若さが溢れており、会場の皆さんに元気とやる気と勇気を与え「すばらしい!」と観客席のおばあちゃんも声を掛けていました。
暑さと野外演奏という条件の中、会場音響担当icecreamの皆さまのサポートもあり大変な盛り上がりを見せたステージ演出でした。
(写真左)鈴木さんのいかんべ流れ太鼓も圧巻 (写真右)飯ごう炊飯を待つ子どもたちと束原さん
夕闇が迫るころ、祭りのクライマックスを飾ったのは花火大会。
花火師である那須烏山市志鳥の木下さんのご厚意で、本来よりもたくさんの花火を打ち上げてくださいました。
(写真左)打上花火に拍手と歓声が上がる (写真右)和やかに行われた子ども花火大会
木下さんは「仮設住宅の皆さんに喜んでもらえましたか?」という言葉を残し、次の会場に向かわれたとのことです。
プロによる本格的な打ち上げ花火には会場の子どもたちも大喜び。
打ち上げ花火の後には子ども花火大会をしっとりと行い祭りは閉会しました。
那須烏山市災害ボランティアチーム龍JINのメンバー一同、皆さまの復興を心から祈っています。また、ご協力いただいた全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました。